羽賀忠利

経歴
大正 6年 広島県東城町に生まれる
昭和 7年 国士舘中学校(旧制)入学
昭和12年 国士舘専門学校に入学し、斎村五郎、小野十生、岡野亦一、小城満睦、小川忠太郎、大島治喜太範士等の指導を受ける
昭和16年 国士舘専門学校卒業
        国士舘中学校、中野学園中学校、都立芝商業学校教諭となる
昭和18年 三重海軍航空隊(予科練)に剣道教官として入隊。
昭和20年 終戦後、広島県に戻る。
昭和21年 静岡県に移住し、島田商業高校教諭となる
昭和28年 静岡県警察本部剣道師範となる
昭和44年 養心館道場(静岡市丸子)創立し、剣道と無双心伝流居合を指導する
昭和49年 静岡県警察本部退職
平成22年3月 死去 享年93歳

剣歴
昭和31年 第3回全日本東西対抗剣道大会出場
昭和36年 第7回全日本東西対抗剣道大会出場
昭和38年 第9回全日本東西対抗剣道大会出場
昭和44年 剣道八段合格
昭和46年 第6回全日本居合道大会出場
昭和47年 全日本剣道連盟創立20周年記念八段選抜優勝大会出場
昭和50年 剣道範士称号授与
昭和52年 第23回全日本東西対抗剣道大会出場
昭和52年 居合道八段合格
昭和59年 居合道範士称号授与

表彰
昭和53年 SBS静岡新聞スポーツ賞受章
平成 8年 文部大臣賞受章
平成10年 全日本剣道連盟剣道功労賞受賞
平成21年 日本武道協議会武道功労賞受賞

その他
静岡県警察剣道名誉師範
静岡県剣道連盟顧問